みやうち英而の Photo Libry
  思い出のロケーション
 冬の砂丘 石狩
写真を始めて間もない頃、故寺島先生の指導で〔冬の日本海を撮る〕撮影会に参加する。
吹雪模様の悪天候で大変な目に会ったことが蘇る。


 1991-2-3撮影
雪文様
 カメラは何時も肌身離さず、何か感じたら即切り取ることを
 モットーにしてます、冬は殆ど自宅周辺が主です雪が無くなったら
 専ら自転車か公共交通機関を利用しての撮影です。

1989〜1996撮影
  閉鎖・夕張製作所 滝川工場
北海道炭鉱の子会社として石炭増産の一翼を担ったこの会社もその後、北炭機械として
操業を続けていましたが、時代の波には抗することが出来ずに倒産の憂き目に会いました。
今は跡形も無く当時面影は知るよしもありませんが、長い間放置されていた建物を感慨を
込めて記録する。

 2001-6-9 撮影
  赤煉瓦の館 サッポロビールKK旧札幌工場

創業が明治初期の赤煉瓦造りの工場が外観を残して生まれ変わろうとしてます
この歴史的建造物も既に取り壊しが始まっている、工場の外壁が北海道開拓の
歩みを目の当たりにしてきた筈だ、赤レンガをモチーフにして纏めてみました。

 1991-3月 撮影
  漁具彩り・石狩厚田漁港

 初めてお目にかかった蛸壺、蛸さんは赤い色が好きなのかな?
 金属製のものは殆どが錆付いている、錆止めペンキを丹念に塗る
 しかない、船体はFRPのものが大半ですが、困ったことに廃船に
 なったときに燃えない粗大ゴミになることです。

 1995-3-16 撮影
  白と黒のファンタジー

 サッポロビールの工場がサッポロファクトリーとして生まれ変わってから
 十数年が経ちました、開業当時使用済みの醸造機械(ろ過機)がモニュメント
 として広場に置かれてました、新雪がギャーの上に積もっている。

 1992-12-25 撮影
消えた町・大夕張鹿島千年町    

 昭和47年に閉山した三菱大夕張炭鉱の城下町として栄えたこの町も
 平成10年以降は人が住めなくなり、やがてはダムの底に消えてしまう
 運命です、感慨をこめて切り取りました。

 1997-10-03撮影   

輪廻転生・八雲町ユーラップ川     

 ユーラップとはアイヌ語で〔温泉が下る川〕の意味と言われてます
 遡上するのはシロザケで一般にサケと呼ばれているものです。
 北太平洋で3〜4年で成長し、ふるさとの川に産卵のため戻って
 くるのです、この川で一生を終えてオジロワシはじめ多くの動物の
 餌になり、植物類の栄養になるのです。
 1999-11-21撮影   


美馬牛銀世界
 レンタルバスで出掛けたのですが、猛吹雪に見舞われ喘ぎあえぎ
 何とか到着、悪天候の中での撮影。帰りはヒーターが故障する
 ハプニングにもあり散々でした。

1996-1-31撮影

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送